人気ブログランキング | 話題のタグを見る

所沢洋蘭会

orchid1234.exblog.jp
ブログトップ
2017年 01月 24日

2016年12月度入賞花

<<人気投票>

1.原種の部
第1位 Comparettia macroplectron         豊田 弘     21票
2016年12月度入賞花_a0265160_202699.jpg
5花茎 46輪 NS3.5×4.0cm。コンパレッティア属は南米大陸の南側、コロンビア・エクアドル他かなり広い範囲に分布し、標高1000~1500mほどのところに自生しています。栽培は比較的難しく、夏少し暑がり、湿度、通風を好みます。このマクロプレクトロンはコロンビアが原産で、やはり標高の高いところに自生し、長いステムを伸ばし、意外と大きなピンク色の花を2列に並んで着けます。コンパレッティアには他に、やや花が小さいですが、きれいなオレンジ色のスペシオサや、鮮やかな赤色のイグネアが有名です。これだけ輪数の着いたマクロプレクトロンは、見た記憶が有りません。2位を大きく離して、堂々の1位です。


第2位 Cattleya trianae ‘Sangre de Toro’         佐藤 俊男   8票
2016年12月度入賞花_a0265160_1593518.jpg
7花茎 8輪 NS12.5×14.0cm。カトレアの原種はいろいろ有りますが、最も栽培されているのは、トリアネイではないでしょうか。このサングレ デ トロは牛の血の意味で、濃色のトリアネイとして有名です。ちなみに同じ名前のワインも有るそうです。この株は、花の良し悪しもありますが、綺麗に並んで咲いており、ディスプレイの良さも目を引きます。これだけの輪数の花を整然と並ばせる技術は、栽培技術と共に非常に大切で、佐藤さんの株の入賞が多いのもうなずけます。


第3位 Cycnoches warscewiczii               小野 敬一   5票


2.交配種の部
第1位 Dendrobium Mikage Beauty Eye (Berry × Queen Southest) 長縄 和子 8票
2016年12月度入賞花_a0265160_225089.jpg
10花茎 31輪つぼみ23個 NS4.5×4.5cm。デンドロビュームのキンギアナム系の花で、バルブの頂点の所から花茎を伸ばし、1花茎に数輪の花を咲かせます。キンギアナム系のデンドロはノビル系と違い、夏の一時期水を切り休眠させ、冬は完全には水を切らず、栽培すると良いようです。芽吹きもよく、早く大きくなり、1花茎に多数の花が付くので、豪華になります。あと1週間あれば、つぼみも咲いて満開になったでしょうね。


第1位 Dendrobium Hilda Poxon             豊田 弘     8票
2016年12月度入賞花_a0265160_234163.jpg
2花茎 21輪 NS5.0×6.0cm。このヒルダポクソンはDen.speciosum x Den.tetragonumの交配です。デンドロ スペシオサムは、オーストラリア原産で、日本では大明石斛の名でも知られています。花着きが良く、1花茎に10輪以上の花を着けます。もう一つの親デンドロ テトラゴナムもオーストラリア原産で、バルブが四角いこと(ギリシャ語で4をテトラ)から名づけられました。この蘭は花弁の細い変わった形の花を着けます。この様な花が好きな方も多く、テトラゴナムのような花を、たくさん咲かせたいと考えて、この交配をしたのでしょうが、ほぼ達成されているように思います。
今回は投票数が同じだったので、2人が1位になりました。


第3位 Rhyncholaeliocattleya Pastoral ‘Innocence’       豊田 弘
2016年12月度入賞花_a0265160_25165.jpg



3.香りの部
フレグランス賞 C. walkeriana fma. coerulea 'Choju'    星 隆
2016年12月度入賞花_a0265160_264018.jpg


<<各賞(審査員推奨)>>
栽培技術賞 Comp. macroplectron           豊田 弘
2016年12月度入賞花_a0265160_202699.jpg


by orchid12345 | 2017-01-24 01:00 | 例会入賞花・展示花 | Comments(0)


<< 2016年12月度例会風景      山田さんのカトレア トリアネイ >>