人気ブログランキング | 話題のタグを見る

所沢洋蘭会

orchid1234.exblog.jp
ブログトップ
2015年 02月 14日

2015年1月度例会入賞花・展示花

<<<人気投票>>>
1.原種の部
第1位 Bonatea speciosa               堀 清次      10票
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2165250.jpg
会員から「これ蘭ですか?」と声が出るように一見すると金魚草の仲間を思わせる草姿のボナテア スペシオサです。南アフリカの海岸沿いの低地に自生し、株姿は1メートルに達するようです。この株はそこまで大きくはないけれど見事な大株作りです。花全体が地味っぽい印象を感じますが、マントを身にまとったダンサーが乱舞しているのを連想するのは筆者だけかな?ちょっと無理がありますね。花容は緑のセパルに白いリップの花が9花茎 41輪咲いていました(NS4.5×5.0㎝)。地中にイモがあり鉢あげをするときっとぎっしりイモが張り巡っていることでしょう!。(余分なイモが出たら、お裾分けをお願いします)


第2位 Rhynchostylis gigantea           若尾 暢子     8票
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_216479.jpg
中国南部からビルマ、マレー半島、フィリピンの低地に自生。NS2.8×2.5㎝ 2花茎 17輪(ツボミ41)白色の花が咲いていました。今回の出展が満作とはいかなかったことが残念ですが、このまま上手に栽培するともっと迫力ある大株になることが予想され、4花茎くらいになるとますます見応えが出てきて一等賞に近づきますね。ギガンティアは、白地に紅紫色の斑点の入る花が普通種ですが、花色は、白、ピンク、赤、点花などのバラエティに富んでいます。栽培は常に湿度と空気を必要とします。バンダやリンコの栽培上手の当会の共通点は女性会員が多く、いかに根に湿度と空気を保つことが出来るかがうまく栽培するポイントです。リンコスタイリス属は『フォックステール・オーキッド.(きつねのしっぽ)』とも呼ばれています。そのほかにリンコスタイリス属は、種によって開花時期が1~2月はギガンテア(gigantea)、2~3月はレトーサ(retusa)、4~5月はセレスティス(coelestis)と開花期が少しずつズレていますので、こんな組み合わせ方で栽培するのも一つの方法ではないでしょうか?


第3位 Rhynchostylis gigantea           吉川 好      5票


2.交配種の部
第1位 旧属Stanfieldara(現在Cattleychea)Orange Stardust 'Masumi'
       (Soph. coccinea × Epl. Red Dancers)    宮本 勝  12票
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2173299.jpg
属名はスタンフィールダラと読み、Epidendrum x Laelia x Sophronitisの3つの属間交配属です。本種は、Prosthecheaビテリナ(オレンジ色)、Laelia ミレリー(真赤色)が各1/4. Sophronitisコクシネア(朱色)が1/2を引き継ぐ1985年の登録です。NS 4.0×3.8㎝ 8花茎 43輪、コクシネアに良く似た花型を一つの花茎に幾つか咲かせ、花色は鮮やかなオレンジ色の可愛い花が咲いていました。2004年に小野さんから株分けでいただいた花で、やっと大株になりました。以前、小野さんがこの花のイメージは「気難しがりの陽気なお嬢さん」と言うように株が小さい時は生育も遅く、株分けする時期を間違えるとバック株が枯れてしまったことがありました。最近は、わが家の栽培環境にも慣れ開花は年中で新芽が吹くと花をつけるので重宝しています。


第2位 Clowesia Grace Dunn 'Chadds Ford'        小野 敬一    10票
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2175541.jpg
バルブの基から下垂した数本の花茎に約60輪、NS 3.3×2.9㎝ピンク色でニッキの香りのする丸形の花が咲いていました。リップのフリルがこの花のアクセントとなっています。春から夏にかけてたくさんの油粕(窒素分多い肥料)をやる。ハダニに注意する。秋から初冬にかけて水切りし落葉させ花芽を出させるなどが栽培のポイントです。1975年まではCatasetum属に入っていたそうですが、その後はClowesia属に変更になったようです。


第3位 Rhyncholaeliocattleya Pastoral 'Innocence'    豊田 弘    7票


3.香りの部
フレグランス賞 Cattleya walkeriana ‘Puanani’      小島 朝男
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2182528.jpg



<<<各賞>>>
栽培技術賞 Telipogon collantesii               豊田 弘
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2184533.jpg


栽培技術賞 Cattleychea Orange Stardust 'Masumi'      宮本 勝
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2173299.jpg


大作賞     Bonatea speciosea                堀 清次
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2165250.jpg


希少種賞   Ponthieva tunguraguae      小野 敬一
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_222479.jpg



<<<展示花>>>
Bulb. jorandaei                      堀  清次
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2262843.jpg


Catasetum pileatum 'Jumbo Green'            大野 光朗
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2281545.jpg


Laeliocattleya Santa Barbara Sunset 'Show Time'       中村静枝
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2291486.jpg

 
Paph. Lawless le Prophete                   大野 光朗
2015年1月度例会入賞花・展示花_a0265160_2301449.jpg


by orchid12345 | 2015-02-14 23:50 | 例会入賞花・展示花 | Comments(0)


<< 蘭花第353号      佐々木さんの咲かせた花 2株 >>